日の丸醸造では、2004年(平成16年)から地元の農家と共に「亀の尾」の栽培に取り組んでいます。 毎年稲作・酒造りともに進化を続け、亀の尾仕込みは今やまんさくの花のエースとして成長しました。 亀の尾仕込みは生産量が少ないため、手書きの「亀ラベル」で限定販売されています。
「亀の尾」は大正から昭和にかけて食米としても酒米としても広く普及した、いわばお米の横綱的存在です。 食米としても美味しいので、旨みのある酒質になるのかと思いきや、どちらかというと非常に透明感のあるお酒を醸し出す、ミステリアスなお米です。
通常の「亀ラベル」よりさらに稀少な金色の亀ラベル。 「亀ラベル」は精米歩合55%の純米吟醸として発売されますが、この「亀ラベルGOLD」は45%精米の純米大吟醸です。 亀の尾の特徴である透明感のある美しい味わいが一層際立った一本です。 使用したUT-1(AKITA雪国酵母)酵母は、メロンやブドウのような吟醸香を生成し、非常に爽やかで老ねにくいとされる酵母です。 口当たりが軽快で柔らかな仕上がりですが、亀の尾らしく味の奥には幅のある酸味を感じます。 秋期は一度火入れ原酒での出荷です。 原酒であることを忘れてしまうかのような透き通った味わいをお楽しみ頂けます。
「亀の尾」は大正から昭和にかけて食米としても酒米としても広く普及した、いわばお米の横綱的存在です。 食米としても美味しいので、旨みのある酒質になるのかと思いきや、どちらかというと非常に透明感のあるお酒を醸し出す、ミステリアスなお米です。
通常の「亀ラベル」よりさらに稀少な金色の亀ラベル。 「亀ラベル」は精米歩合55%の純米吟醸として発売されますが、この「亀ラベルGOLD」は45%精米の純米大吟醸です。 亀の尾の特徴である透明感のある美しい味わいが一層際立った一本です。 使用したUT-1(AKITA雪国酵母)酵母は、メロンやブドウのような吟醸香を生成し、非常に爽やかで老ねにくいとされる酵母です。 口当たりが軽快で柔らかな仕上がりですが、亀の尾らしく味の奥には幅のある酸味を感じます。 秋期は一度火入れ原酒での出荷です。 原酒であることを忘れてしまうかのような透き通った味わいをお楽しみ頂けます。
商品説明
秋田の地酒 まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸原酒。 透明感のある美しい味わいの亀ちゃんゴールド。
商品仕様
製品名: | まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸原酒 1800ml |
---|---|
型番: | 0116-704-1800 |
メーカー: | 日の丸醸造(株) |
外寸法: | 幅100mm × 奥行100mm × 高さ400mm |
製品重量: | 2800g |
■産地:秋田県横手市
■造り:純米大吟醸原酒
■容量:1800ml
■価格(本体):4,050円
■原料米:亀の尾
■精米歩合:45%
■使用酵母:UT-1(AKITA雪国酵母)
■日本酒度:-0.5
■酸度:1.4
■アルコール度:16.1%
【酒造年度:R3BY】
【発送:常温便可】
【保存:冷蔵推奨】
【発売:11月より】